|
漢方薬とは |
漢方薬の歴史は、2000〜3000年とも言われています。
自然の生薬(薬草)をコトコト煮詰めて作った煎じ薬の歴史です。
漢方薬はいくつもの生薬を組み合わせて作られる薬です。
漢方薬は、数千年の年月をかけて、患者さんの症状に合った生薬の組み合わせ
(処方)を生み出しました。それをもとに、日本の現状に合わせて発展させてきたのが、漢方薬です。
小さくきざんだ生薬を煎じて服用する伝統的な煎じ薬をはじめ、煎じ薬を乾燥させて
加工したエキス剤など種類も豊富になりました。
|
漢方薬の基本的な考え方は、「治癒力」を高める事にあります。 |
よく「漢方」イコール「漢方薬」と思っている方がいますが、漢方薬は漢方医学という
東洋医学の一部で、他に鍼灸、養生、按摩、気功・太極拳なども、漢方医学の治療法です。
これらはみな、誰もがもともと持っている、病気と闘い、治す力(自然治癒力)を高め、
身体を整えることを基本にしています。
|
あなたの症状に合わせた漢方薬を |
漢方薬は一人ひとりの個人差を重視して、使い分けています。
そのため漢方は、病名で診断することだけでなく、患者さん一人ひとりの
体質や病気の状態を見極めながら、最適な漢方薬を使い分けていく、
いわゆる「オーダーメイド」の治療だといえましょう。
ですから、同じ病気でも患者さんの状態によって服用する薬が違ったり(同病異治)、
ひとつの薬がいろいろな病気に応用される(異病同治)こともあります。
|
|
漢方薬は、これからの高齢社会に適した薬です。 |
これに対して漢方薬は、数千年にわたる効き目や安全性に関する長い経験に基づいて、
特有の理論体系を築き上げ、その理論と患者さんの症状に応じて、いくつもの生薬を
組み合わせて使うようになっています。そのため、ひとつの漢方薬で様々な症状を治し、
複合的な効果を期待することができます。
まさに、高齢社会を迎えて、いくつもの症状をかかえ、たくさんの薬をのまなければならない
お年寄りに適した薬だといえましょう。
|
|
COPYRIGHT(C)2009 有限会社 シマヤ真鍋漢方薬局. ALL RIGHTS RESERVED.
|
|